PR広告

  

Posted by at

2015年07月30日

アナログとデジタルの融合!

本日は、思いっきりアナログな表具と
デジタル技術が融合した作品です。

いまやデジタルと敢えて言わなくても
日常の生活に溶け込んでいるデジタル技術ですが
その相手が屏風となると、対比が際立ちますね。

デジタルフォトフレーム
をただ置くのではなく
作品の一部として屏風に組み込み
お互いが存在を強調しながら調和させました。

ちょっと語り過ぎました?(^_^;)

旅行で撮影した写真や、お子さん・お孫さんの写真などをお楽しみください。
デジタル・フォトフレームは左右どちらにでもセット可能です。
屏風の下部は網代織りで柄を作り出しています。


画像をクリック(タップ)すると動画が始まります。

最後までご覧頂き、ありがとうございました!
チャンネル登録はこちらをクリック!!
  


2015年07月27日

マンションリフォームのこともふすまっくすへ!!

今日もまた暑いが続きますね。
熱中症対策はぬかりなくっ!!

そんななかでも動画はアップし続けますよ!

築30年以上のリフォームも
建具を一新することで、新築気分を味わえるんですよ(^_^)v


画像をクリック(タップ)すると動画が始まります。

最後までご覧頂き、ありがとうございました!
チャンネル登録はこちらをクリック!!
  


Posted by ふすまっくす at 08:00Comments(0)本日の現場~建具施工例~YouTube

2015年07月26日

涼やかな逸品をどうぞ

台風の進路が気になりますが
それにしても暑いっ!!(^^ゞ
熱中症にはくれぐれもご注意を!!


そんななか、四万十川の涼やかな風を表現した
ふすまっくす(弟)制作(25年度大阪府知事賞)の掛軸をご覧いただき
ひと時でも暑さを忘れて頂ければうれしいです。

世界でオンリーワンの表装をプロデュースします!!

画像をクリック(タップ)すると動画が始まります。

最後までご覧頂き、ありがとうございました!
チャンネル登録はこちらをクリック!!  


2015年07月23日

四国八十八ヶ所巡り ~御影札 額装~

やはり、今年は四国八十八ヶ所が熱いですね\(^o^)/

開創千二百年ということもあるのでしょう。

これらは、従来からある御影札のモノクロ版です。

白い椽(ふち)は、初めての取り合わせですが、紺色のマットとコントラストが取れていい感じでしょ?

画像をクリック(タップ)すると動画が始まります。

最後までご覧頂き、ありがとうございました!
ふすまっくすチャンネルのご登録をお願い致します<(_ _)>

なお、赤い開創千二百年の額はこちら⇒  


Posted by ふすまっくす at 08:07Comments(0)本日の現場~額施工例~YouTube

2015年07月22日

巻物もふすまっくすにお任せっ!

巻物(まきもの)、巻子(かんす)とも言われます。

よく時代劇や忍者ものに出てくる巻物。

掛軸は、掛けて鑑賞や信仰の対象にすることに対し
巻物は平たく置いて巻きながら見ることから
経巻など、図書の形態のひとつとも言われます。

現在では、掛軸と違う表現をするために使ったりします。
なかなか粋な感じがしませんか?

画像をクリック(タップ)すると動画が始まります。


最後までご覧頂き、ありがとうございました!
ふすまっくすチャンネルのご登録をお願い致します<(_ _)>  


2015年07月18日

4枚建ての襖絵のことならふすまっくす!

ふすまっくす松岡表具店の本領発揮!

みなさんのおうちに
このような4枚建て(よまいだて)のふすまってありますか?

ふすまの柄にあまり気付いたことないですか?


ただの間仕切りではなく
そこにプラス「毎日見たくなる襖」っていかがですか?

1枚当たりの施工価格;襖紙+張り手間加工費=11,500×4枚=46,000円(税別)

高いか安いか?

それはあなた次第です(^_^)v

画像をクリック(タップ)すると動画が始まります。

最後までご覧頂き、ありがとうございました!
チャンネル登録はこちらをクリック!!

他にもいろいろな柄があります⇒  


2015年07月18日

1週間のご無沙汰です(^_^;)

台風一過ですが
3連休の初日はあまりはっきりとしない天気ですね。
各地で被害に遭われました方々にはお見舞い申し上げます。

本日の動画は
茨木在住の、岩滝昇治先生の
「騰蛟起鳳(とうこうきほう)」
モダンでオンリーワンに軸装したものです。

意味は、
「騰蛟」(天に昇る竜)や「起鳳」(飛び立つ鳳凰)のように、傑出した才能のこと。

みなさんの、傑出した才能を週明けから発揮できますよう
3日間ゆったりと充電(またはメンテナンス)しましょう!!

画像をクリック(タップ)すると動画が始まります。

最後までご覧頂き、ありがとうございました!
チャンネル登録はこちらをクリック!!
  


2015年07月11日

伝統文化親子教室その2

本日は、文化庁の助成事業でもある
伝統文化親子教室の2回目です。

前回で張り上げた襖(ふすま)に椽(ふち)を打って、引手を付けて出来上がりです。

さぁ、うまくいくかなぁ〜p(^_^)q

一応講師の中のひとりです(^^;;

あとは引手を付けて完成です( ̄^ ̄)ゞ

最後は全員で記念撮影!!

  


2015年07月11日

さぁ!扁額(へんがく)の仕立て直し第3弾です!!

今日もまた少しづつ・・・。

早送りしてるけど、けっこう長時間なんですよ・・・。

いつもお付き合いありがとうございます<(_ _)>

画像をクリック(タップ)すると動画が始まります。


次回、「扁額仕立て直しシリーズ其の四」は本紙の染み抜き工程を紹介致します。

お楽しみに!!

扁額 仕立て直し 本紙 染み抜き 修復 其の壱はこちら⇒



扁額 仕立て直し 本紙 染み抜き 修復 其の弐はこちら⇒

  


Posted by ふすまっくす at 08:00Comments(0)本日の現場~額施工例~YouTube

2015年07月10日

お寺の建具もお任せまっくす!

お寺の建具は
ふすまっくす松岡表具店にお任せください<(_ _)>


今では珍しくなった杉板貼りの建具。

天然素材はやっぱりいいですね~。

気は使うし、値段も高いけど
素材にこだわる方には絶対おすすめですね(^_^)v

画像をクリック(タップ)すると動画が始まります。

最後までご覧頂き、ありがとうございました!
チャンネル登録はこちらをクリック!!  


Posted by ふすまっくす at 20:47Comments(0)本日の現場~建具施工例~YouTube

2015年07月07日

四国八十八ヶ所御影札~掛軸~

四国八十八ヶ所霊場開創千二百年に当たる今年は

集印が熱いっ!!

前に紹介した千二百年記念の赤い御影札の額に続いて
ベーシックなモノクロの御影札を軸装したものです。

裏打ちした後に
1枚1枚継いでいく細かい作業を
ごゆっくりご覧ください。

画像をクリック(タップ)すると動画が始まります。

最後までご覧頂き、ありがとうございました!
ふすまっくすチャンネルのご登録をお願い致します<(_ _)>

なお、この掛軸は、見本としていつでもご覧いただけます(^_^)v
  


2015年07月06日

プロの技~ふすま・後編~

7月1日の前編に続いて
本襖(ほんぶすま)の張替を
出し惜しみせず公開しましょう!その2


襖(ふすま)って、立てて張るって知ってましたか?

上下逆さまにして張り始めるって知ってましたか??

どうぞゆっくりとご覧ください<(_ _)>

ふすまっくすチャンネルのご登録も忘れずに(^_^)v
  


2015年07月05日

本日は出前体験教室!

本日は
ハガキ用ミニ掛軸を作る体験教室
初めての出前講座でした。

西武高槻の体験教室に参加されたのをきっかけに、ご自分の自治会へ持ち帰られ、後日出前の要請を受けました。

15名の参加があり、みなさん普段から仲がいいんでしょうね(^。^)
和気あいあいと、大きく遅れる方もなく進みました。

約1時間半の長丁場でしたが、あっという間に過ぎた感じです。
みなさん、出来栄えに満足されて、最後に作品を手に記念撮影(^_^)v

みなさんの笑顔のお手伝いができて、初めての出前講座はいい経験になりました。

今日の作品は、11月の自治会の文化祭に出品されるそうです。



  

2015年07月05日

伝統文化親子教室開催その1

昨日は、ふすまっくすが加盟する
大阪府表具内装協同組合が主催し、文化庁助成事業でもある
伝統文化親子教室「ふすまをつくろう」のアシスタントとして参加して来ました。

小学生高学年の親子17組が参加しました。
2日間のうち、今日1日目は、ふすまの上張りを体験しました。
材料は、文化継承の趣旨にのっとり、手漉き越前和紙と、唐紙を使いました。

僕の担当は、1テーブルに2組4名。
みんなふすまの事はあまり知らなかったようですが、興味津々です。
子どもの澄んだ目はごまかせません(^^;;
ミニサイズという事もあり、作業は無事終了。
2日目は来週の土曜日です。

その後、場所を移して、来週の「椽打ち」の下準備。

なんと!本漆塗りの椽を使うんです。
そうです、子どもたちに、本物の材料を使って仕事をしてもらうためです。

来週の完成が楽しみです(^_^)v

なお、この様子は大阪府表具内装協同組合のボームページでもご覧いただけます。  

Posted by ふすまっくす at 12:31Comments(0)大阪府表具内装協同組合

2015年07月04日

あなたの作品をプロデュースします!

全てのクリエーターのみなさん!

ふすまっくす松岡表具店は

世界でたった一つのオリジナル作品を
あなたのためだけに制作します。

書道、日本画、CG、イラスト、版画・・・

従来の枠を超えて活躍するクリエーターのみなさんと
コラボした作品は数えきれません。

その一例です。

  


2015年07月03日

あなたの家宝を蘇らせるただひとつの方法

古くなって、シミだらけの掛軸

もう値打ちがないから・・・

自分の買ったものではないし・・・

でも、なんとかしたいっ!!

そんな時、この動画を思い出してください。

きっと、あなたの家宝を蘇らせるお役に立てるはずですっ(^_^)v

制作期間約2ヶ月


  


2015年07月01日

プロの技をご堪能下さい!

本日は、本襖(ほんぶすま)の張替を
出し惜しみせず公開しましょう!


襖(ふすま)ってこんな風に張られている
中身ってこうなってる


ということがおわかりでしょうか?

ただ、紙を張ればいいというものではないんですね(^_^)v

この浮け掛け(うけがけ)という袋張(ふくろばり)作業が
あとあと生きてきます。

後編をお楽しみに!!

襖の張替 前編