ふすまっくす日誌NEW › 本日の現場~額施工例~

PR広告

  

Posted by at

2021年07月05日

額の修復のことならふすまっくす

額の仕立て直しの施工例を
youtube「ふすまっくすチャンネル」にアップしました。

2018年の台風で雨戸が吹き飛び、お部屋に風雨が侵入し
掛けてあった額も吹き飛びましたが、損傷軽く修復することができました。





動画にいいね!とチャンネル登録をお願いいたします。


  


Posted by ふすまっくす at 13:44Comments(0)本日の現場~額施工例~

2018年05月15日

仏画展覧会へ

ブログ久々の更新です。

さぼっていたわけではありません(^^ゞ

日々facebookやinstagramへアップしておりますので
みなさんぜひそちらにもご登録してのぞきに来てくださいね!!


さて、本日から堺で始まっている仏画展に、ふすまっくす松岡表具店のお客様が出品されています。

額のマット部分に帯地を裏打ちして張り込んでいます。
きっとこの作品だけが会場で異彩を放っていることでしょう。


5月31日からは、高槻でも仏画展が開催され、この作品が出品されますので、お楽しみに!

高槻ナレッジセンターにて https://goo.gl/maps/f3XPZg7cY4q
  


Posted by ふすまっくす at 14:49Comments(0)本日の現場~額施工例~

2015年08月10日

千家元磨×岩滝昇治×ふすまっくす!

大阪を中心に活躍されています若手書家、岩滝昇治。

千家元磨の詩を表情豊かな書で表現された作品です。

波重ねと言われる立体的な鳥の子
パネル表装しました。

三位一体で表現する、世界でただひとつの作品です。

画像をクリック(タップ)すると動画が始まります。
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
チャンネル登録はこちらをクリック!!

  


Posted by ふすまっくす at 08:15Comments(0)本日の現場~額施工例~

2015年08月02日

さぁ!扁額(へんがく)の仕立て直し第4弾です!!

さぁ!扁額(へんがく)の仕立て直しも
4回目となりましたね!!

本日は染み抜きのクライマックスです。

このように、世界にたった一つの作品を扱うには
動画には表現していませんが
細心の注意と周到な準備が必要です。

失敗は許されませんので!!

われわれふすまっくす兄弟は
国家資格一級表具技能士の資格を持っていますので
安心しておまかせください<(_ _)>

こんな汚いものダメだろ?と捨てる前に
われわれにご相談くださいね(^_^)v

画像をクリック(タップ)すると動画が始まります。
扁額の修復、仕立て直しその4最後までご覧頂き、ありがとうございました!
チャンネル登録はこちらをクリック!!

扁額 仕立て直し 本紙 染み抜き 修復 其の壱はこちら⇒

扁額 仕立て直し 本紙 染み抜き 修復 其の弐はこちら⇒

扁額 仕立て直し 本紙 染み抜き 修復 其の参はこちら⇒
  


Posted by ふすまっくす at 08:15Comments(0)本日の現場~額施工例~

2015年07月23日

四国八十八ヶ所巡り ~御影札 額装~

やはり、今年は四国八十八ヶ所が熱いですね\(^o^)/

開創千二百年ということもあるのでしょう。

これらは、従来からある御影札のモノクロ版です。

白い椽(ふち)は、初めての取り合わせですが、紺色のマットとコントラストが取れていい感じでしょ?

画像をクリック(タップ)すると動画が始まります。

最後までご覧頂き、ありがとうございました!
ふすまっくすチャンネルのご登録をお願い致します<(_ _)>

なお、赤い開創千二百年の額はこちら⇒  


Posted by ふすまっくす at 08:07Comments(0)本日の現場~額施工例~

2015年07月11日

さぁ!扁額(へんがく)の仕立て直し第3弾です!!

今日もまた少しづつ・・・。

早送りしてるけど、けっこう長時間なんですよ・・・。

いつもお付き合いありがとうございます<(_ _)>

画像をクリック(タップ)すると動画が始まります。


次回、「扁額仕立て直しシリーズ其の四」は本紙の染み抜き工程を紹介致します。

お楽しみに!!

扁額 仕立て直し 本紙 染み抜き 修復 其の壱はこちら⇒



扁額 仕立て直し 本紙 染み抜き 修復 其の弐はこちら⇒

  


Posted by ふすまっくす at 08:00Comments(0)本日の現場~額施工例~

2015年06月30日

世界にひとつを額に託して!!

世界でたったひとつの額

もともと、われわれの仕事は
そのお客様のためだけのものがほとんどなのですが
襖(ふすま)張替なり、掛軸の仕立て直しなり
「元・現品」があってのものが多いんですね。

今回は全くの一からスタート。

お客様が先様の事務所開設祝いに
額をプレゼントしたい。
   ↓
「同等一栄」(みんなで等しく栄えるの意)を
自分では書けないので
   ↓
書家を紹介して
   ↓
額を作って
   ↓
事務所に据え付ける

という一連の作業を任されました。

揮毫した、松村郁芳先生は、高校時代の同級生で、もちろん、教室を主宰するプロです。

贈る方も贈られる方も感激の逸品を、ぜひご覧くださいm(_ _)m
世界でたったひとつの額
  

Posted by ふすまっくす at 15:54Comments(0)本日の現場~額施工例~

2015年06月26日

額の仕立て直しシリーズその2

さぁ!扁額(へんがく)の仕立て直し第2弾です!!

これ、リアルタイムですから、少しずつしか進めません。
出し惜しみしているのではないんですよ(^_^;)

それぐらい時間と根気のいる作業と理解していただければうれしいです<(_ _)>

額の仕立て直しその2


なお、第1弾はこちらから⇒  


Posted by ふすまっくす at 12:00Comments(0)本日の現場~額施工例~

2015年06月19日

四国霊場開創千二百年記念額

今年は、四国八十八ヶ所霊場開創千二百年に当たるそうです。

掛軸や屏風、額などに表装するために集められる
御影札(おみえふだ)は
従来、モノクロ、カラー印刷版と2種類のみでしたが
千二百年を記念して、赤い御影札が発行されていました。
残念ながら5月31日までで終了という、非常にレアなものです。


さっそく、当店で額装させていただきました。
プレミアムな動画をどうぞご覧ください<(_ _)>
下の画像をクリック(タップ)すると、動画が始まります(^_^)v

真ん中の、奥之印と言われる南無大師遍照金剛と弘法さまの部分は
当店で取り寄せ可能です。
  


Posted by ふすまっくす at 15:15Comments(0)本日の現場~額施工例~

2015年06月17日

喝っ!!!

和モダンは表装シリーズ第2弾
福永佳水先生のろうけつ書
ふすまっくす(弟)がパネルに仕上げました。

通常の字と背景が逆になっているのに気づきましたか?

雪見障子のガラス枠をリユースしています。

エコまっくすで、涼しげな作品をご覧くださいm(_ _)m


  

Posted by ふすまっくす at 16:04Comments(0)本日の現場~額施工例~

2015年06月15日

和モダンな表装シリーズ!

こちらも本日より
和モダンな表装を紹介していくシリーズとして
不定期にアップして行きます。

茨木市在住の若手気鋭の書家
岩滝昇治先生とコラボしたパネル表装です。

遊び心もちょっぴり取り入れて(^_^)v
動画はこの画像をクリック↓↓↓
岩滝昇治先生
今回は、画像を一度クリックすると
youtubeのふすまっくすチャンネルに移って
再生が始まるようにしました。

使い勝手はいかがでしたか?


  


Posted by ふすまっくす at 12:29Comments(0)本日の現場~額施工例~

2015年06月14日

シリーズもの開始します!

ほぼ毎日新作をアップしている
ふすまっくすチャンネルですが・・・。


初のシリーズものを開始します。

ひとつの修復例を継続して記録するのは難しいですね。

最初が撮れていなかったり
途中が抜け落ちていたり・・・。


動画で、扁額(へんがく)という言葉が出てきますが
欄間額(らんまがく)とも言われる横額のことです。

作業をする側も、見る側も根気が要りますが
ぜひともご覧ください<(_ _)>

  


Posted by ふすまっくす at 18:55Comments(0)本日の現場~額施工例~

2014年06月28日

大正14年の復元!

昨年の12月のその後です。
http://fusumax.citylife-new.com/e65415.html
大正14年の額の修復作業例です。

ほぼ気にならない程度に修復しています。

額本体は、あまりに古く使えなかったため新調しました。
金箔紙に彩色ですので
絵はそのままに、金色の輝きを
洗い作業により、少しだけ復元しました。
絵具の上にたまったほこりも除去されて
はっきり浮かび上がるようになりました。

90年の歳月を超えて
お客様の元にお返ししました。

制作期間約2カ月半
撮影のためアクリルははずしてありますが
納品時にははめています。

報告が遅れました・・・・。(^_^;)


  


Posted by ふすまっくす at 17:51Comments(0)本日の現場~額施工例~

2014年02月21日

社訓の額装!

社訓横型
本日の施工例は
地元密着の工務店、㈱いろどりの家さまの経営理念が書かれた
書作品(B4相当)を額装させていただいたものです。
額の大きさは約56センチ×70センチ

揮毫は
facebookでおなじみの
村上先生
なんと同級生なんですよね~。
すごいわ、ほんま!

社訓縦型
昨年にも、縦型のものを額装させていただいたのですが
2階の事務所に飾っているので
1階のショールームにも飾ってお客様にも
見ていただきたいと、今回注文をいただきました。

すばらしい経営理念を具体化された
ひとつの形ですね。

ふすまっくす松岡表具店も考えなくては!


  


Posted by ふすまっくす at 19:03Comments(0)本日の現場~額施工例~

2014年01月28日

和風パネルの巻


本日は、額装の簡易バージョンのご紹介。

今回は、富田の酒屋さんのおばあちゃん。
80才過ぎても、看板娘で、レジもしっかり打ちはります。

商売柄、お客様からしばしば、書の作品をいただくそうです。
店に飾ると、その方が来られた時に喜んでいただけるだろうと
相談を受けました。

本格的な額では先方が恐縮される(?)ので
予算も抑えて気軽に掛けられるものをとなると
このような和風パネルになるわけです。
ポスターパネルのように、ベニヤ板を使っていませんので
反りやシミが出にくい、ふすまっくすオリジナルなんです!

毎年の社中展等に出品される書家の方々にも好評です。
展覧会用の額はレンタルが多いので、どうしても無表情になりがちですが
和風パネルにすると、周りに埋もれず
作品が生きてくるんですよね(^_^)v

ちなみに、表装代は
¥9280円なりm(_ _)m
サイズは、21センチx69センチです。

地酒が並ぶ棚の上に飾らせて頂きましたが
いい感じでしょ?

いまなら、富田の清鶴の酒粕が販売されてますよ!
at橋本酒店(富田町1-18-14)
  

Posted by ふすまっくす at 19:26Comments(0)本日の現場~額施工例~

2014年01月24日

高槻市鳥瞰図の額を



本日は、高槻商工会議所へ行って来ました。

かねてより制作していました、高槻市鳥瞰図を本紙に、ヨシ紙を網代織にしてマットにした額を、寄贈させていただきました。



吉田初三郎さんという、鳥瞰図の第一人者が書かれたものがポスターになっていましたので、スキャナーで取り込み、折り目をデジタル修正したものを、現物より大きく顔料プリンターで出力しました。

はじめは、当店内に飾ろうかと思っていたのですが、せっかくだから多くの人の目に触れる方がいいと思いましたが?
市役所?ん〜?

そうだ!
14年間お世話になった高槻商工会議所青年部を2月で卒業するし、会頭も新しく就任されましたので、お礼とお祝いの代わりに高槻商工会議所に寄贈することを思い付き、打診したところ快諾のお返事をいただきました。



なんと!会議所も描かれていたんですよ!
ということは、昭和22年以降に描かれたものだということが、事務局の指摘で判明しました。

高槻商工会議所に寄られた時は、一階の第二会議室をのぞいてくださいね〜(^-^)/

  

Posted by ふすまっくす at 15:58Comments(0)本日の現場~額施工例~

2013年12月09日

額の中身は?



みなさん、こんばんわ。
先週は、前半から風邪を引いてしまい、一週間の間どうも本調子ではありませんでした。

やっと、土曜日に長い間預かっている額の修復に取り掛かりました。
下張りをめくり出すと、古い新聞が出てきました。

大正14年4月3日!

今から85年前のものです。

右から書いてあるのが時代を感じさせますね。

でも、表具の世界で、これはまだ新しい方ですけどねσ(^_^;)

  続きを読む


Posted by ふすまっくす at 19:55Comments(0)本日の現場~額施工例~

2012年03月31日

本日の現場〜作業場の巻〜

本日は、当店のむさ苦しい作業場に一服の清涼剤を!の巻。
入り口から入ると一番目の行く所に、額でも飾ろうか、と簡単に考えましたが、壁があまりに汚な過ぎてダメ!
パテ処理→シーラー塗布でなんだかんだ2日間、玉紙という超撥水機能の和紙クロスを貼って、四方に木枠で囲んで、出来上がりました。
自己満足!




  

Posted by ふすまっくす at 19:45Comments(0)本日の現場~額施工例~