PR広告

  

Posted by at

2012年12月30日

本年もありがとうございました。

本年も、大掃除で締めくくり
なんとか無事に1年を終えることができそうです。
このブログを読み続けていただいた方々
ありがとうございました<(_ _)>
正月用ミニ掛軸
ちょっと気は早いですが
店と居宅がいっしょですので
ささやかな正月化粧です。

来年も倍旧のお引き立てのほど
よろしくお願い致します<(_ _)>

さぁっ・・・・!  


Posted by ふすまっくす at 17:07Comments(0)ふすまっくす日誌NEW

2012年12月29日

本年最後の現場は・・・

本日の現場は、今年最後です。
泡入りガラスってご存知ですか?
ちょっとレトロチックでおしゃれなガラスです。
泡入りガラス
リビングと和室の「L型」の引き合わせの間仕切りに
従来の紙障子が入っていたのですが
明るさとお孫さんの気配を察せるように
ガラスを入れたい、というご希望でした。
泡入りガラス障子
「普通のガラスではおもしろくないので、何かないか?」と言われ
以前、カウンターの目隠しに使った、泡入りガラスを思い出しました。
お客様にネットで確認していただき
OKをいただきましたが
輸入品のため、年内に入荷するかどうか!?え~(^-^;A
泡入りガラスの透過度
建具本体は、とっくにできていたのですが
ガラスが入って来ない!!・・・がっ!!!
27日にやっと入荷\(^ ^)/
28日にガラスを差し込んで完成。
本日納品させていただきました。
お客様は大感激。(実際僕も建具に合わせたのは初めてでした)
今年最後によい現場で締めくくることができました<(_ _)>  


Posted by ふすまっくす at 19:46Comments(0)本日の現場~建具施工例~

2012年12月29日

茶室のお仕事その2

本日は、一昨日の茶室の腰張りの続きです。
この西の内紙(にしのうちし)は、1枚の幅が1尺8寸5分(73~74センチ)という
特殊なサイズですので、ほとんどの壁で継いで張らなければいけません。
しかも、その継ぎ目は重ねて張っていき、幅は3分~3分5厘(9~10ミリ)と決まっています。
今回の施工に要した紙は、11枚ですが
採寸・割付・断裁・糊付・張り作業・片付けまで2人で半日かかってしまいます。
慎重に気配りをしながら、ゆっくり時間を掛けて、作業は迅速に!
重なりは3分

  


Posted by ふすまっくす at 00:06Comments(0)本日の現場~内装施工例~

2012年12月27日

まめ筆のストラップ

本日、お世話になっている作家さん
ミー・トンイン先生(トントンさん)から届きました。
筆ストラップ
来日13年目、日中の芸術交流を通して感じられた
「平和の大切さ」を祈念して作られたそうです。

ライブペインティングや襖絵など、精力的に活動されています。
中国の水墨画と日本画、さらに現代美術まで融合された作風は
唯一無二です↓↓↓
http://www.midongying-art.com/  


Posted by ふすまっくす at 18:50Comments(0)いただきもの

2012年12月26日

茶室のお仕事

本日の現場は、とあるおうちの茶室です。
正式な茶室ではありませんが、6畳間の壁に
腰張り(こしばり)といって高さ9寸(約27センチ)の高さまで
西の内紙(にしのうちし)という手漉きの白い和紙が張ってあります。
今回はその張替作業です。
腰張りbefore
築15年でしみが多く、ふすまも焼けていますね。
腰張りめくり
水を含ませて、少し時間をおいて、ゆっくりとめくっていきます。
養生もしっかりとします。
ふすまは、椽(ふち)のない太鼓襖(たいこふすま・ぼうず襖とも呼ばれます)です。
腰張りafter
糊刷毛で糊付けして、張っていきます。
撫で刷毛でやさしく撫でたあと、固めの刷毛で打ち付けるようにして
壁になじませていきます。
あまり強すぎてもだめです。
写真では、糊が完全に乾いていないので
少し黒っぽく見えますが、乾くと白くなります。
一日で全てが終わらないので約2週間を要しました。  


Posted by ふすまっくす at 21:32Comments(0)本日の現場~内装施工例~

2012年12月24日

当選おめでとうございます!

土曜日に行った大売出しの抽選は無事終わりました。
抽選の跡
当選は発送を持って代えさせていただきます。
メリクリ
明日から順次発送しますので、当たられた方はお楽しみに!
豪華商品
さぁ、今年も最終週ですね。
突っ走りまっせ!!  


Posted by ふすまっくす at 17:05Comments(0)イベントの案内

2012年12月22日

偽造防止のために…

本日は、ふすまっくす松岡表具店のある栄町商店街の、歳末大売出し抽選会です。
各店商品券には、ヨシ紙を使っていただきました。
なんでって?

偽造防止のためです。

ヨシ紙の透かし柄の技術は、元々株券に使われていたものなんですよ。
すごいでしよ?

まぁそもそも、偽造してまで商店街に買い物に来る輩はいないと思いますがσ(^_^;)

さぁて、早く仕事を終えてがんばろっとp(^_^)q



  

Posted by ふすまっくす at 17:56Comments(0)ヨシ紙プロジェクト

2012年12月21日

和室が二部屋!

本日の現場は、新築一戸建です。
二階建で、和室がなんと!二部屋ありました。
久々ですね~。
これはその一室。らん散らしの総模様がきれいです。
新築の襖と障子
最近、社宅や企業の厚生施設などの跡地や
丘陵地を切り開いた分譲地などに
数十戸~百戸以上の規模で建つ新築の中には
何軒かに1軒の割合で和室のある物件があります。
どれぐらいの割合かがこちらでは把握できません。
こんど聞いてみよっ!
  


2012年12月20日

ランキング1位!

地元情報誌シティライフのブログシステムを使っていますが、高槻市のランキング1位になりましたd(^_^o)
でも総合では、まだまだ60位ぐらいσ(^_^;)
毎日地道に更新するのが早道ですね。
頑張ろうっとp(^_^)q


  

Posted by ふすまっくす at 18:49Comments(1)ふすまっくす日誌NEW

2012年12月18日

ヨシ紙ふすま納品です

本日の現場は、いつもヨシ紙をご贔屓にしていただいている
枚方市のW邸。
ヨシ紙ふすま
以前からふすまの張替をお考えのところ
「せっかくだから、ヨシ紙で!」
毎度ありぃ~<(_ _)>

写真では見えにくいのが残念ですが
白く無地に見えるところは
ヨシ紙の簾の目(すのめ)模様。
簾の目ヨシ紙
引き手周りの市松模様もヨシ紙なんですよ。

年内のふすま、障子の張替のお申し込みは
締め切りさせていただきました。

年明けからも、ヨシ紙での施工が待っていますe(^。^)9 

  


Posted by ふすまっくす at 22:25Comments(0)ヨシ紙プロジェクト

2012年12月16日

ヨシ紙の年賀状

本日は今年最後の休日となります。
とてもハードです(^-^;A

サブプリンター

午前中は、毎年ルーチンとなりました
家中の照明の傘を洗いました。

午後からは、妻を連れて「投票」。
みなさん、行かれましたか?

その後、ホームセンターにて買い物。

3時ごろに店に行き、年賀状印刷600枚!
今年はついに、ヨシ紙はがきで出すことに決めました。
ヨシ紙は少し厚目なのでプリンターの紙送りが時々悪くなりますので
10年選手のメインプリンターをねぎらうために
今年は新しいサブプリンターを購入!

しかしっ!
調子よく始まった印刷も
紙送りが120枚目でギブアップ!
なにぃっ!
これは事件です・・。
いくら安かったとはいえ・・・。

そして、やっぱりメインプリンターがんばってます!
ただいま210枚目!!
エプソンPM4000PXえらいっ!!!<(_ _)>
  


Posted by ふすまっくす at 18:48Comments(0)ヨシ紙プロジェクト

2012年12月15日

同じものがない!

実は昨日の、衝立のもう片面があったのですが・・・。
衝立山水画
昨日の御所車に金細工の柄はほぼ同じものがあったのですが
この立派な老松の幹に金細工の柄は残念ながら
問屋さん総動員でも見つからず
手描き山水画に落ち着きました。
これはこれで明るくていいもんでしょ?

両面張り替えて総額¥73,500円(税込)でした。
高っ!と思うなかれ。
何十年使えると思えば一年あたりにすると・・・ね。  


Posted by ふすまっくす at 20:04Comments(0)本日の現場~表装編~

2012年12月14日

同じものあった!

本日の現場は、衝立の張替です。
金細工の衝立
30年ぐらい前のもので
お客様は同じ柄をご希望されましたが
手描きの上に金細工となれば限られてきます。
しかし、探すとあるもんですね。
ほとんど同じ柄のものがありました!
きっと「型」のようなものが残っているのでしょうね。

衝立の場合、枠と足自体はとても頑丈に作られていることが多いので
ほとんどが中身だけの張替(又は新調)になります。
  


Posted by ふすまっくす at 19:38Comments(0)本日の現場~表装編~

2012年12月12日

高槻城ってほんとにあった!

本日は、とあるお客様のおうちで見せていただいた、高槻城の鳥瞰図。
高槻城
いままで地元にいながら見たことなかったんですよね。
唯一残っているのが、芥川に掛かっている
JRの鉄橋の橋脚の根っこ部分。
それから創造できるはずもないスケールに関心しました。
いつ頃書かれたのか?
これを見ると、再建したい!と思う人が出てきても不思議ではない。
  


Posted by ふすまっくす at 18:43Comments(0)高槻城

2012年12月10日

2012年12月08日

トイレから借景

本日の現場は、昨日に続いて
ヨシ紙で障子張替をさせていただいたおうちです。
(昨日とは別のおうちです)
和室1部屋の他にトイレに障子が入っていました。
しかもミニサイズの雪見障子でした。
ヨシ紙障子
下半分の可動部分を上げれば
ほら、トイレから借景が(^▽^)
粋ですね。  


2012年12月07日

ヨシ紙障子納品です。

本日は、私も参加している鵜殿の保全ボランティアグループ
「うどのクラブ」の会員さんのお家の障子張替の納品でした。
もちろん!紙は「ヨシ紙」ですね(^-^)v
ヨシ紙障子
越前和紙の透かし技法で漉いた
「簾の目(すのめ)」模様と
ヨシの「プツプツしたような繊維(?)」の
風合いが光を通すと、とてもきれいです。  


Posted by ふすまっくす at 16:10Comments(0)ヨシ紙プロジェクト

2012年12月06日

大仕事終えましたその2

少し間が空いてしまいましたね。
天井のクロス張替の続きです。
天井その5
このクロスは、昨今主流のビニールクロスでも
最近注目の和紙クロスでもなく
布織物を裏打ちした通称「ドレープ」と呼ばれる
とても高級な壁紙なのです。
お客様のたってのご希望でした。
天井その6
写真でおわかりでしょうか?
布本来のぬくもりと風合いがとてもよい高級感を醸し出しています。
ただし、施工は大変です。
ビニールのように防水ではないので
表面に絶対に糊(接着剤)をはみ出せません!
柄もご覧のように寸分狂わず合わせなければなりません。
しかも桟が通っていますので
それらをくぐらせながら張っていきます(^-^;A
ここまでで、3日目終了。
天井その7
さぁ!4日目は、12本の照明器具取り付けから始まります。
な、なんと1本だけ点かないというハプニングも
「ついでやから、蛍光管も換えましょう!」という試練も乗り越え完了。
天井その8
そして、33本の桟を元通りに取付けて「はい、完了!」
大変、勉強になった現場でした。
もちろん、お客様は大満足!!

  


Posted by ふすまっくす at 07:00Comments(0)本日の現場~内装施工例~

2012年12月01日

大仕事終えました。その1

本日の現場は、先週4日間かかった現場の様子です。
ひとことで言うと「天井のクロス張替」なんですが
江戸時代享保の改革の時にはすでに建っていたというおうちの
昭和に入ってからの増築部分の天井部分を張り替えるのですが・・・。
天井その1
天井に桟が取付けてありその奥に照明器具という凝った造作。
その数なんと!33本!!(画像に映っているのは3分の1)
両側に六角ボルトで丁寧に止めてあるのを
二人がかりではずしました。
その次は・・・。
天井その2
照明器具をはずします。
おうっ!4本×3区画=計12本!!
天井その3
大きな雨ジミ発見。
下地も悪いです。
ここまでで、ほぼ1日終了(^-^;A
天井その4
2日目は、やっと古いクロスをめくって
下地の悪いところはパテ処理。

3日目の作業へ続く・・・・。



  


Posted by ふすまっくす at 15:41Comments(0)本日の現場~内装施工例~