ふすまっくす日誌NEW › 2019年04月
2019年04月12日
114年ぶりに襖(ふすま)を新調しました!
明治38年以来114年ぶりに
襖(ふすま)を新調させていただきました。
なぜ明治38年が特定できたかといいますと
引き上げてきた古い方の襖(ふすま)を開いてみると↓↓↓

右の方は、30年前に張り替えていました。
引手(ひきて)を合わすのに問屋さんの協力も得て
同じものを探すことができました。

本間(ほんけん)4枚立て。
下張り:6回
上張り:静岡県掛川産「本葛布(ほんくずふ)」
引手:ウルミ虫喰い桐(銅製)
椽(ふち):本漆(うるし)塗黒つや消し

威風堂々という感じでしょ?

右の方は30年前に張り替えていますが
そろそろ張替のタイミングですね。

30年後の張替の時にに僕が生きているか!?

人生100歳時代!ノープロブレム!
襖(ふすま)を新調させていただきました。
なぜ明治38年が特定できたかといいますと
引き上げてきた古い方の襖(ふすま)を開いてみると↓↓↓

右の方は、30年前に張り替えていました。
引手(ひきて)を合わすのに問屋さんの協力も得て
同じものを探すことができました。

本間(ほんけん)4枚立て。
下張り:6回
上張り:静岡県掛川産「本葛布(ほんくずふ)」
引手:ウルミ虫喰い桐(銅製)
椽(ふち):本漆(うるし)塗黒つや消し

威風堂々という感じでしょ?

右の方は30年前に張り替えていますが
そろそろ張替のタイミングですね。

30年後の張替の時にに僕が生きているか!?

人生100歳時代!ノープロブレム!