ふすまっくす日誌NEW › 2015年05月
2015年05月31日
ふすまっくすチャンネル~お店の紹介編~
みなさん、おはようございます。
本日、ふすまっくす(兄)はHodge Podge Creators ごちゃまぜ雑貨市へ。
ふすまっくす(弟)は西武高槻へ。
どちらも午後1時から
ハガキ用ミニ掛軸の、製作体験教室を行います。
張り切ってまいりましょう!!
さて、その前に
ふすまっくす松岡表具店は普段こんなところでお仕事してます、的な
動画をご覧ください。
本日、ふすまっくす(兄)はHodge Podge Creators ごちゃまぜ雑貨市へ。
ふすまっくす(弟)は西武高槻へ。
どちらも午後1時から
ハガキ用ミニ掛軸の、製作体験教室を行います。
張り切ってまいりましょう!!
さて、その前に
ふすまっくす松岡表具店は普段こんなところでお仕事してます、的な
動画をご覧ください。
2015年05月29日
あさって日曜日のイベント案内です。
ふすまっくす松岡表具店のイベント出店のご案内です。

5月31日(日)10:00~16:00
JR摂津富田駅南口すぐ
入江運創店にて

前回の1月開催時に間に合わなかった、ヨシから生まれたエコ箸のお子さま用を販売します。

マイクロミシン目のついたA4でも10枚印刷できるヨシ紙の名刺用紙もおすすめです(^_^)v

また、ふすまっくすオリジナルの
ハガキ用ミニ掛軸の製作体験教室も10名様限定で行います。
こちらはおひとり500円(税込)

(昨年の西武高槻出店の様子)
お隣には、楠本書院さんも出店され
ヨシ紙ハガキにお好きな文字を書く
手書き体験教室を行われます。
こちらもおひとり500円(税込)
午後1:00から随時行います。
合わせて1,000円で
世界でたった一つのオリジナルミニ掛軸の出来上がりです。
父の日の心のこもったプレゼントにいかがですか?

5月31日(日)10:00~16:00
JR摂津富田駅南口すぐ
入江運創店にて

前回の1月開催時に間に合わなかった、ヨシから生まれたエコ箸のお子さま用を販売します。

マイクロミシン目のついたA4でも10枚印刷できるヨシ紙の名刺用紙もおすすめです(^_^)v

また、ふすまっくすオリジナルの
ハガキ用ミニ掛軸の製作体験教室も10名様限定で行います。
こちらはおひとり500円(税込)

(昨年の西武高槻出店の様子)
お隣には、楠本書院さんも出店され
ヨシ紙ハガキにお好きな文字を書く
手書き体験教室を行われます。
こちらもおひとり500円(税込)
午後1:00から随時行います。
合わせて1,000円で
世界でたった一つのオリジナルミニ掛軸の出来上がりです。
父の日の心のこもったプレゼントにいかがですか?
2015年05月29日
ふすまっくすチャンネル~染み抜き編~
アットランダムに、ふすまっくす松岡表具店を紹介する
ふすまっくすチャンネルの今日のアップは
染み抜き編です。
これぞ一級表具技能士の真骨頂!(自画自賛)
究極的には、真っ白にすることもできますが
どこで止めるかは、経験とセンスによります。
絵具を止める下準備も根気のいる作業になります。
動画には、ナレーションと音楽が入っています。
電車などの移動中にはボリュームにご注意ください<(_ _)>
ふすまっくすチャンネルの今日のアップは
染み抜き編です。
これぞ一級表具技能士の真骨頂!(自画自賛)
究極的には、真っ白にすることもできますが
どこで止めるかは、経験とセンスによります。
絵具を止める下準備も根気のいる作業になります。
動画には、ナレーションと音楽が入っています。
電車などの移動中にはボリュームにご注意ください<(_ _)>
2015年05月26日
毎度!ふすまっくすチャンネルです!
怒涛のふすまっくすチャンネル第4弾です(^_^)v
ふすまっくすは、ふすまだけではありません。
こんなお仕事もさせてもらってます。
動画を見る限りでは、いとも簡単に見えますが、この金具の位置決めがまた難しいんですわ(^^;;
ふすまっくすは、ふすまだけではありません。
こんなお仕事もさせてもらってます。
動画を見る限りでは、いとも簡単に見えますが、この金具の位置決めがまた難しいんですわ(^^;;
2015年05月25日
ふすまっくすチャンネル3回目!
本日は、ふすまっくす松岡表具店で使用している
糊の紹介です。
環境問題に敏感な昨今
お客様に「糊はどんなん使ってんるの?」とよく聞かれます。
基本は、昔ながらのでんぷん糊です。
大昔と違うのは、製法と防腐剤が入っていることぐらいです。
その防腐剤も安全なものを使用しています。
詳しくは動画をご覧ください<(_ _)>
糊の紹介です。
環境問題に敏感な昨今
お客様に「糊はどんなん使ってんるの?」とよく聞かれます。
基本は、昔ながらのでんぷん糊です。
大昔と違うのは、製法と防腐剤が入っていることぐらいです。
その防腐剤も安全なものを使用しています。
詳しくは動画をご覧ください<(_ _)>
2015年05月23日
ふすまっくすチャンネル2回目の投稿
ふすまっくすチャンネル2回目の投稿です。
ぜひともチャンネル登録をお願い致します<(_ _)>
昨年の11月に制作、出品した
桜ヨシ紙の透かし襖の大まかな制作過程を動画風にまとめました。
ヨシ紙をライトスパンという不織布で裏打したので
少々のことでは破れません。
襖に、「光」を取り入れることが可能になります。
BGMを流していますのでボリュームにはご注意くださいね<(_ _)>
ぜひともチャンネル登録をお願い致します<(_ _)>
昨年の11月に制作、出品した
桜ヨシ紙の透かし襖の大まかな制作過程を動画風にまとめました。
ヨシ紙をライトスパンという不織布で裏打したので
少々のことでは破れません。
襖に、「光」を取り入れることが可能になります。
BGMを流していますのでボリュームにはご注意くださいね<(_ _)>
2015年05月20日
ふすまっくすチャンネル本格始動!
本日より
YouTubeのふすまっくすチャンネルに定期的に投稿していきます。
日々のふすまっくす松岡表具店の仕事や
ふすまっくす兄弟、工房の紹介など
いろいろなネタをアップしていきたいと思っております。
お付き合いの程よろしくお願いいたします<(_ _)>
なお、動画にはBGMに音楽を流していますので
外出中に閲覧される方は
ボリュームの調整にお気を付けくださいね<(_ _)>
まず第一弾は
四国八十八ヶ所御影(おみえ)札の付け廻し編
小さなお札を次々と継いで行く様子をご覧ください(^_^)v
YouTubeのふすまっくすチャンネルに定期的に投稿していきます。
日々のふすまっくす松岡表具店の仕事や
ふすまっくす兄弟、工房の紹介など
いろいろなネタをアップしていきたいと思っております。
お付き合いの程よろしくお願いいたします<(_ _)>
なお、動画にはBGMに音楽を流していますので
外出中に閲覧される方は
ボリュームの調整にお気を付けくださいね<(_ _)>
まず第一弾は
四国八十八ヶ所御影(おみえ)札の付け廻し編
小さなお札を次々と継いで行く様子をご覧ください(^_^)v
2015年05月12日
第13回北表会作品展終了しました。

おかげさまをもちまして
第13回北表会作品展「北表会+橋本京子」を
無事終了することができました<(_ _)>
メンバー全員に代わって、心から感謝申し上げます。

6日間で約500人のお客様においでいただきました。
アンケートにも多数のご協力ありがとうございました。
次回への糧となるよう役立てたいと思っています。
今回の作品たちを、動画風にまとめてみました(ふすまっくす弟作)
BGMが入っていますのでボリュームに注意してご覧ください。
なお来年の開催は、ふすまっくす松岡表具店地元の高槻を予定しています(*^^)v
2015年05月11日
2015年05月06日
明日から北表会始まります!

明日から始まる、第13回北表会作品展の搬入を、GW最終日返上でやっております。

今回は、第一線で活躍されているイラストレーター橋本京子さんとコラボした表装作品が中心になります。

掛軸、額、屏風、襖と表具師の仕事は広範囲に渡ります(^_^)v

明日初日は、朝から僕が一日中在廊しています。

みなさんのお越しを心からお待ちしていますm(_ _)m