ふすまっくす日誌NEW › 2012年03月
2012年03月31日
本日の現場〜作業場の巻〜
入り口から入ると一番目の行く所に、額でも飾ろうか、と簡単に考えましたが、壁があまりに汚な過ぎてダメ!
パテ処理→シーラー塗布でなんだかんだ2日間、玉紙という超撥水機能の和紙クロスを貼って、四方に木枠で囲んで、出来上がりました。
自己満足!
2012年03月25日
イベント終了m(_ _)m
午後5時、大良工務店さんのイベントは、無事終了しました。
大良さんのあいさつが終わった途端に、計ったかのように急に雨!
しかも、今は、なんとみぞれ雪(・・?)
どういう天気なのでしょう?
今日一日、ほぼ晴れていましたが、寒い中いらしていただいたお客様、ありがとうございましたm(_ _)m
と、これを打っている間に、晴れつつあるよ!?(・_・;?
大良さんのあいさつが終わった途端に、計ったかのように急に雨!
しかも、今は、なんとみぞれ雪(・・?)
どういう天気なのでしょう?
今日一日、ほぼ晴れていましたが、寒い中いらしていただいたお客様、ありがとうございましたm(_ _)m
と、これを打っている間に、晴れつつあるよ!?(・_・;?
2012年03月25日
2012年03月25日
2012年03月24日
イベントのご案内

明日の日曜日は、得意先の工務店が、お客様向けのイベントを開催されますので、お手伝いです。
というか、当店も屏風や掛け軸、ヨシ紙などを展示・販売します!
朝10時からです。
交野市の、(有)大良工務店です。
http://www.daira.jp/news.html#news_120316
あ~・・・、リンクしてもらってるのに忘れてた(;´▽`A``
2012年03月10日
ヨシ原焼きは中止です(T . T)
明日のヨシ原焼きが中止の立て看板!
市役所に確認しましたところ、残念ながら、今年のヨシ原焼きは延期ではなく、中止に決まったそうです(T_T)
今年のヨシはどうなるのでしょうか(~_~;)心配です。
2012年03月10日
鵜殿の定点観測

本日は、京都方面へお仕事。
明日は、鵜殿のヨシ原焼きですが、
刈り倒されて粉砕されたヨシたちが、このところの雨で湿っている模様(T . T)
果たして一度延期になったヨシ焼きは、果たして明日行われるのでしょうか?
朝7時に市役所に電話だっd(^_^o)
高槻市役所緑政課へGO!
2012年03月08日
本日の現場~和室の洋風化の巻~

どちらかと言うと洋室にも合うふすま柄での張替をさせていただきました。
越前和紙の伝統工法で作られた(プリントものではありません)
微妙な横縞の柄ですので、ぜひパソコンの画面でご覧ください。
画像をクリックすると大きな画像が現れます。
壁に貼られた、ヒノキの腰板もすばらしい!