ふすまっくす日誌NEW › 2011年12月
2011年12月29日
本年最後の現場。

ふすまや障子の納品がたくさんありましたが、最後は落ち着いて掛軸を待つお客様のもとへ。
四国八十八ヶ所の集印を掛軸に表装したもの。
11月の半ばにお預かりして、ギリギリ年内納品。
お寺さんの年末最後のお参りにもなんとか間に合い、お客様にもよろこんでいただき何よりでした。
今年は、後半FBでいろんな方と知り合うことが出来て、本当に楽しかった。
そして時間が過ぎるのが早かった。
んっ?それはただ年のせい?
来年は、年男だそうで・・・。
タツノオトシゴのように穏やかに
控えめに過ごして行きたいですね。
無理か・・・。
今年お世話になった方々みんなの幸せを願って
さぁ!これから年賀状をやっつけるぞ!(^_^; アハハ…
2011年12月24日
本日の現場~トイレのドア編~

本日の現場は、とある中古マンションのリフォーム現場。
トイレに新規にドアを取り付けました。
他の箇所もあるんだけど
ゴチャゴチャしていて被写体の対象にならず、断念(-_-;
メリクリしに、GO HOME!
2011年12月17日
大阪府知事賞!

このたび、松岡表具店が加盟する
大阪府表具内装協同組合主催で、10月に開催されました
第57回表具内装工芸展の、額・パネル部門で
1位の大阪府知事賞をいただきました(^-^)V
特に狙った訳ではありませんが
作品(山沖由里さんの木版画)に恵まれました。
中央の作品に加え、マット部分に贅沢にも
作品を切り刻んで使わせていただくことを
許してくれた山沖さん、ありがとう<(_ _)>
玉紙を紹介してくれた山田さんもありがとう(^_^)/
表彰は来年の1月新年会にて、賞状がいただけます。
さて、橋本さんか松井さんか
どっちの名前が入っているのかな(^^;
2011年12月16日
高槻市役所にヨシ紙納品!

ただいま、高槻市役所のある一室のテーブルに
ヨシ紙を敷いて来ました。
ガラスとテーブルの間に挟むだけなのですが
約4m×1.2mの巨大テーブルのため
ガラスが重くて、男6人がかりで持ち上げたんです。
もちろん、2分割されていますが(^^;
映りこんで少し見にくいですか?

幅が足らないため2種類のヨシ紙を継いでいます。
ちょっとだけ表具師らしさも出せましたo(*^▽^*)o