ふすまっくす日誌NEW › ヨシ紙プロジェクト

PR広告

  

Posted by at

2016年09月14日

始まるっ!第8回高槻ご当地味めぐり。

ついに!
本日より!第8回高槻ご当地味めぐりが始まります!!が……


しつこいようですが…ふすまっくす松岡表具店は、17日からの出店となりますm(_ _)m

お隣は、和紙のある暮らし「アトリエMAY」さんと、「楠本書院」さんです。
アトリエMAYさんのプースには、ふすまっくす制作のヨシ紙襖と障子も展示してあります。


その帰りに、3日に2号店をオープンされて、近所の1号店を休んではる、のりまきのすけさんのキンパを久しぶりにゲットしましたV(^_^)V


  

2016年09月13日

第8回高槻ご当地味めぐり!

明日から第8回高槻ご当地味めぐりが始まりますが、ふすまっくす松岡表具店は後半の17日(土)からの出店となります!
ワクワクしております!!

今年も、高槻の地域資源「鵜殿のヨシ(葦)」を使ったヨシ紙やヨシから生まれたお箸を中心に、オリジナル表装作品も販売いたします。

18日の日曜日には、プリザーブフラワー、書道教室とコラボしたワークショップを開催します。
もう一度言います!
ふすまっくす松岡表具店は、後半の17日(土)~20日(火)10:00~20:00(最終日のみ18:00まで)です!
ぜひみなさん、遊びに来てくださいね~~(^_^)v


  


2016年08月30日

少しだけ秋の気配?鵜殿のヨシ原

つかの間の、秋の気配?
急に涼しくなりましたね。


  

Posted by ふすまっくす at 13:38Comments(0)ヨシ紙プロジェクト

2016年08月12日

真夏の鵜殿ヨシ原

連日の猛暑には、本当にマイってしまいますよね。
真夏の緑で一瞬だけでも清涼感をどうぞm(_ _)m


お盆休みは、13〜17日となっておりますm(_ _)m
  

Posted by ふすまっくす at 10:47Comments(0)ヨシ紙プロジェクト

2016年08月08日

ふすまっくす松岡表具店のお化粧直し!

高槻に根ざして今年で満40年を記念して~~
ふすまっくす松岡表具店の「顔」をお化粧直ししました!


市外局番がまだ4桁の時代・・・
テント横書き、シャッター縦書き(^_^;
よくここまで我慢したよね~

そこで!ビジネスパートナー1号上野塗装店さん参上!
古いテントをめくってフレーム、シャッター、ショーウィンドを塗り替えていただきました。
しかも!意外と汚かったテントの内部をサービスで塗っていただきました<(_ _)>
上野さん、暑い中本当にありがとございました!!
白くてまぶしいっ(^-^)v

そしてその次はテントとシャッターの文字です。
そこでビジネスパートナー2号の㈱サンワテントさん参上!

表具師ブルゾンと同じ「表具師ロゴ(岩滝先生作)」をカッティングシートでこんなに美しく!

ヨシ紙取扱店の表記も(^-^)v

シャッターのヒダヒダでQRコードが読取れないことから
別にパネルを制作し掲示しました!
急な追加にもセンスよくお応えしてくれた瀧根さん、ありがとございました!

かくして、3日間に渡る、ふすまっくす松岡表具店のお化粧直しは無事完了しました!

近くを通ることがあれば、ぜひ寄り道してご覧くださいね!
  


2016年06月19日

雨の関大ミューズキャンパス祭でした(T_T)

本日の、関大ミューズキャンパス祭は、終了しました。

雨にたたられ、客足は昨年に比べ少なかったですね。

そんな中、ふすまっくす目指して来ていただいたみなさん、ありがとうございました!

いつものように、おデコを光らせております( ̄+ー ̄)

  

Posted by ふすまっくす at 15:55Comments(0)ヨシ紙プロジェクトイベントの案内

2016年06月19日

関大ミューズキャンパス祭始まりました!

さぁ!
関大高槻ミューズキャンパス祭が、始まりましたよ!

始まりの合図的なものもなく、人の流れとともに、始まりました。

韓国海苔巻きの、のりまきのすけさんも一緒です!


  

Posted by ふすまっくす at 10:17Comments(0)ヨシ紙プロジェクトイベントの案内

2016年06月18日

父の日は関大ミューズキャンパスへGO!

明日は…
ひっそりとやってくる父の日ですね。

母の日のプレゼント選びに疲れ果てて、
「いや、お父ちゃんのプレゼントなんも用意してなかった、どうしよっ?!

安心してください!お嬢さん、奥様!!
明日は、関大高槻ミューズキャンパス祭の、一階食堂へGO!


いつものヨシから生まれたお箸、ヨシ紙に加えて

はがき用ミニ掛軸父の日セットをご用意してお待ちしております!


  


Posted by ふすまっくす at 10:22Comments(0)ヨシ紙プロジェクトイベントの案内

2016年03月13日

第18回高槻手作り市準備完了!


はい!第18回高槻手作り市Cocokara準備完了しました。
もう、チラホラお客さんが来てはります(^_^)v

いつでもお越しっ(^_−)−☆

チラシと若干レイアウトが変わっていますので、よく探してください(^^;;  

Posted by ふすまっくす at 09:48Comments(0)ヨシ紙プロジェクトイベントの案内

2016年03月12日

2016年01月10日

新年初鵜殿へ!

本年初めての鵜殿へ来ました。

天気良く、特に寒くなくて、人間には優しいんですが、今年の暖冬は、ヨシを枯らしきらさないので、よくないそうです。

  

Posted by ふすまっくす at 10:36Comments(0)ヨシ紙プロジェクト

2015年11月12日

秋深まる鵜殿


穂先のこうべを垂れる鵜殿のヨシたちと、秋晴れのコントラスト。

さぁ、もう一息頑張りましょうかp(^_^)q
  


Posted by ふすまっくす at 15:30Comments(0)ヨシ紙プロジェクト

2015年06月21日

関大ミューズキャンパスへGO!

本日は、梅雨空の中
関大ミューズキャンパスの
第1回高槻ミューズキャンパス祭
ふすまっくす松岡表具店として出店してまいります!
第1回高槻ミューズキャンパス祭
栄えある「第1回」に出店させていただけるとはラッキーです(^^)v

お天気心配ですが
場所はJR高槻駅から
高槻市自慢の、ペデストリアンデッキ
傘要らずでこれてしまうんですよ!!

北館1階レストランでお待ちしています<(_ _)>

  


Posted by ふすまっくす at 08:23Comments(0)ヨシ紙プロジェクトイベントの案内

2015年05月29日

あさって日曜日のイベント案内です。

ふすまっくす松岡表具店のイベント出店のご案内です。

5月31日(日)10:00~16:00
JR摂津富田駅南口すぐ
入江運創店にて


前回の1月開催時に間に合わなかった、ヨシから生まれたエコ箸のお子さま用を販売します。

マイクロミシン目のついたA4でも10枚印刷できるヨシ紙の名刺用紙もおすすめです(^_^)v

また、ふすまっくすオリジナルの
ハガキ用ミニ掛軸の製作体験教室も10名様限定で行います。
こちらはおひとり500円(税込)

(昨年の西武高槻出店の様子)
お隣には、楠本書院さんも出店され
ヨシ紙ハガキにお好きな文字を書く
手書き体験教室を行われます。
こちらもおひとり500円(税込)
午後1:00から随時行います。

合わせて1,000円で
世界でたった一つのオリジナルミニ掛軸の出来上がりです。

父の日の心のこもったプレゼントにいかがですか?  


Posted by ふすまっくす at 18:00Comments(0)ヨシ紙プロジェクトイベントの案内

2015年05月11日

新緑の鵜殿


新緑の鵜殿です\(^o^)/

緑の新芽か観れるのはこの時期だけです。

ウグイスか鳴いています。
田舎の高槻の部分。

ここでずっと昼寝していたいですね〜(*^^*)

  

Posted by ふすまっくす at 15:04Comments(0)ヨシ紙プロジェクト

2015年03月28日

今城塚古代歴史館にて

今城塚古代歴史館のはにたん観光情報センター
ヨシから生まれたエコ箸の補充に行って来ました(^_^)v

おなじみのお箸も気が付けば、5種類に!
大人用が白はにたん、緑はにたんピンクはにたんの3色。
子ども用が白はにたんとピンクはにたんの2色。

ふすまっくす松岡表具店オリジナル
はがき用ミニ掛軸も販売していただいていますよヽ(^。^)ノ

おみやげに、はにたんピンバッジを2つ買いました。
作業着と、表具師ブルゾンに付けています。
機会があれば濱田市長のように
スーツの襟にも付けてみたいですね(^_^)v

  


Posted by ふすまっくす at 18:27Comments(0)ヨシ紙プロジェクト

2015年03月21日

産業フェスタ賑わってます(^。^)

たかつき産業フェスタです。
賑わってます(^_^)v

はにたんの撮影会は、整理券配ってます(^。^)

本日4時までです\(^o^)/
  

Posted by ふすまっくす at 11:21Comments(0)ヨシ紙プロジェクトイベントの案内

2015年03月20日

明日はたかつき産業フェスタへGO!

明日は2週連続でイベント出店です↓↓↓↓↓(クリックしてね)
たかつき産業フェスタ1
今回は、ヨシ紙と不織布を使った新素材を張った襖(ふすま)と、ふすまっくす兄弟が2年連続で賞をいただいた掛軸を中心に展示します。
13:00からは、お隣の楠本書院の先生と<コラボワークショップを行います。(クリックしてね)
たかつき産業フェスタ2
まず、楠本書院で、ヨシ紙はがきに好きな文字や名前を書いていただきます。
次に、松岡表具店で、はがき用ミニ掛軸の制作体験をしていただきます。
もちろん完成品は無料でお持ち帰りできますよ(*^^)v

そして、大きな声では言えませんが・・・・・
先着11名様に、同じ会場で販売している
韓国キンパの店「のりまきのすけ」さんで使える
商品券(400円相当)を1枚差し上げますよっ!!
必ずこのブログかフェイスブックを見たと言ってくださいね(^_−)−☆
たかつき産業フェスタきんぱのすけ
  


Posted by ふすまっくす at 19:34Comments(0)ヨシ紙プロジェクトイベントの案内

2015年03月15日

手作り市の場所が変わりました!

本日の第16回手作り市の
出店場所が変更になりました。
富田支所前に変わりはありませんが
ブース番号が
68番から97番に変わりました。

入り口付近から建物前に移りました。
お間違えのないようよろしくお願いしますm(_ _)m

はにたんもいますよ〜〜(^^)/~~~
  

Posted by ふすまっくす at 10:13Comments(0)ヨシ紙プロジェクトイベントの案内

2015年03月14日

鵜殿のヨシ紙の名刺用紙もできました!

明日に迫った
第16回高槻手作り市Cocokara
もうひとつの目玉商品がこれ!

待望のヨシ紙の名刺用紙です。
市販品と同様
A4判1シートにマイクロミシン目で10枚の名刺が出来上がります。
それが5枚入りで450円(税別)ですので
名刺1枚当たり9円です。

ぜひ、ご自分のお好きなデザインで
おうちのプリンターで
ヨシ紙名刺を作ってみてくださいね(^_^)v

それから、昨日アップした
ヨシから生まれたエコ箸の価格は上の通りです。

お天気が心配ですが、小雨は決行です。
明日の朝6時に判断が下されます。

みなさん、お天気になるようお祈りしてくださいね~(^^)/~~~
  


Posted by ふすまっくす at 19:41Comments(0)ヨシ紙プロジェクトイベントの案内